SIMPLE

ASUS ROG ALLYが着弾しましたので

ROG ALLYに関する投稿です 尚、アフィリエイトは一切含まれておりません

ASUS ROG ALLY買いました

発表からずっとほしかったので、無事本日到着してホッとしました。この投稿もALLYから書いて投稿してます。まず第一に普段からPCをフル活用している人以外は、こういったUMPCだけで十分やっていける世の中になったなという感じがします。GPD WIN4などのハードキーボードが載ってるやつだと、出先でももっと気軽に書き物ができるような気はします。

今までノートPCに入れていたソフトを色々とROG ALLYにインストールして使っていこうと思っています。ひとまずAbleton Liveスタンダード、Neural DSPのアーキタイプ、CLIPSTUDIO PAINTは問題なく動作してくれることを確認しました。普通に軽くMIDI打ち込みとか、構成の確認くらいだとLiveもサクサク動きますねこれ。

CLIPSTUDIOで液タブを使う場合はUSB-Cドック経由でHDMIケーブルとUSB・電源の3IN1ケーブルが必須かなという感じ。USB-C1本でつなぐタイプはROG ALLYへの電源供給ができなくなるので辛いです。

ドックを買う場合サンワサプライのものでもいいんですが、65W給電のPDだと電力が足りません!USBバスパワーで動かすものが増えるほど多分きついはずです。

スマホゲーを動かしてみる

ROG ALLYでスマホゲーなんて本末転倒なんですが、本格PCゲームをやるのは誰でも使うでしょうから普段やってるスマホゲームをプレイしていきます。まずはNIKKEですけど、普通に遊べます。ただタッチ操作になるのでスマホのほうが操作は快適です。ただDSPはROG ALLY圧勝。Androidスマホと比較したら圧倒的です。

NIKKEプレイ中
NIKKE問題なし

もちろん崩壊スターレイルはEpic gamesからダウンロードできることもあって快適そのもの。こちらはゲームコントローラー対応なので全く問題なく遊べます。

スターレイル
全画面も当然大丈夫

問題はいろいろインストールしているうちにショートカットメニュー(コマンドセンター)が出なくなっちゃったこと・・・。何に起因してでなくなったのかわからないのでめちゃくちゃ不便です。

コマンドセンター
コマンドセンターがボタン押しても出なくなる不具合

ゲームコントローラーとの切り替えがスパッとできないから、ちょっと不便になってしまいました。ASUSさんどうすればいいですか(白目

なんかわからないけど直りました。

その他ソフト

Ableton
Ableton liveもこのように

画面はくそ小さいですけど、Live standardは問題なく最初に導入されているサンプルはいい音で聞こえます。というかROG ALLYは音がめちゃくちゃいいんですよね。そこらのノートPCは見習ってほしいくらいの音の良さです。

困った点はBTマウスは接続がなぜかできなかったこと、USB-Cからの出力で2画面同時出力はできないこと、普通にPCとして使っているとゴリゴリバッテリーが減ること。くらいです。サンワサプライから出ているUSB-C接続のドック(?)は問題なく使えて外部ディスプレイも綺麗に出ました。

ワイヤレスアダプタを介してのマウス操作は問題ないことを確認しました。

外部出力
ウルトラワイドモニターに出力

なのでマウスが使えないためタッチ操作で賄ってますが、今のところまだ大丈夫。イライラしません。してません。

PCゲーム、デスストランディングやってみた

デスストプレイ

そういえばEpicgamesで無料でダウンロードしていたデスストランディングがあったので、とりあえずプレイしてみました。フルHDでフレームレートは60以上上がらないように調整。2時間プレイする前にはバッテリー残量が20%になりました。

思ったよりぬるぬる動くので、問題なくゲームができる感じ凄い。そこらの10万クラスのヘボノートPCよりはよっぽどちゃんとゲームが動きます。うちのラップトップは原神どころか、崩壊スターレイルすら引っ掛かりありましたからね・・。

20%からフル充電までおおむね1時間半といったところで、十分持ち出して遊べるレベルには達しているんじゃないかなと思いました。65W給電できるモバイルバッテリーが欲しくなりますね。

スリープ時の電池消費を調べようと思って22時にスリープして7時にチェックしたら、電源が勝手に落ちてました。これは仕様なんですかね?そうだったらちょっと嫌だな。

ROG ALLY総評

11万程度で買えるわけで買う価値はアリです。11万って相当安いですよホント。様々なアプリケーションが動く、Windows機っていうメリットはとても大きい。仕事用PCが会社から支給されている人なんかで、自宅にPCない人にもおススメしたいくらいです。

稼働中のファンの音も静か。そこら辺のノートPCよりよっぽど静音なんじゃないかくらい。

しかしながら、買っても幸せになれない人もいます。以下に当てはまる人はROG ALLY買っても満足いかないし愚痴しか言わないと思います。

  • すでにGPD WIN4で大満足な人
  • スペックだけが重要な人
  • 荒さがしをしちゃう人
  • 11万程度の安いものだと思えない人
  • 据え置きでじっくりゲームがしたい人
  • 大作以外はプレイしない人
  • PCを使えない人

結局UMPCの仲間なので、これ一台ですべて満足しようとするのは不可能です。そもそもこれだけで満足なんて仏陀でも難しいんじゃないでしょうか。割と在庫数が残っているのでほしい方は店頭で試してみるとよいです。あ、あとドッキングステーションはSteam deck用を使うか夏に出る純正アダプター待つほうがいいかもしれませんね。

現場からは以上です。