ROG ALLY購入して6日経ちました
周辺機器を買うときは注意したほうがよさげ

まだ周辺機器を買うのは早い
早速なんですが、USB-Cで充電・HDMI出力・USBドッグになるサンワサプライの機器がノイズ凄くてストレスがマッハです。ドッキングステーション Type-C HDMI 8K/4K120Hz対応 PD100W対応っていうやつ。

うーむ、まぁそんなに高いものでもないから仕方ないか・・。と思いつつHDMI 2つ同時出力が欲しいからあきらめて買い換えます。無念。もっといろいろ人が購入してレビューが蓄積されてから買うほうが正解のような気がしますね。あと65Wの充電器では容量が足りないのでROG ALLYから純正使えってメッセージが出ます。

ワイヤレスマウスは2.4Gアダプターを介して無事接続でき、キーボードも問題なしです。ちょっとしたことならこれだけで十分できてしまうので、画面付きのゲーミングモバイルPCっていうのはUMPCの最適解なんじゃないかと思いますね。スマホに10万も出すなら・・・。

Steam deck用のドッキングステーションが普通に使えます。まぁそりゃただのUSBハブですからね。HDMI出力は60hzになるので、120hzでやりたい人は純正のアダプターが出るのを待ちましょう。ターボで使うなら85Wくらいで給電すればいける・・・んじゃないでしょうか。一応本体は100W給電に対応していて85W出力できるっぽいので。我が家に100WのUSB-C充電器がないので何とも確定的なことは言えませんが。
それでは今日はこの辺で。